ものごとがうまく流れない・・そんな時はこれをやってみる!
こんにちは!Hiromiです。
いよいよ4月に入りましたね!
今日から新しい1歩を踏み出した人もたくさんいるのではないでしょうか。
手放しの季節
メルマガでは発信していますが、今年に入って、ここまでの3ヶ月間で、かなりの人が「手放し」を体験してきているはず。
それは
人間関係・・
環境・・
仕事・・
人によって違うと思いますが、振り返ると「たった3ヶ月なのにこの変化は何??」と思う人もいるかもしれませんね!
今年に入って、どんどん順調に進んでいる人もいるでしょうし
逆にどうも・・うまくゆかないな・・ちょっと停滞気味だ・・そう感じている人もいるかもしれません。
流れを変える2つの方法
もし、停滞を感じているならば、この2つのことをオススメします!
1つは、あなたが今、その手のひらに「大事に握りしめているものは何か」を見極めて、
それを「手放す」こと♡
停滞している時は、何かに固執している時です。大抵は手放したくないと必死になって「握りしめている」ものがあります。
それはプライドかもしれないし、今ある安全な人間関係なのかもしれません。
流れなくなっているということは、もうこれらが「正常に機能していない」ということ。
見直しのサインでもあります。この状態でも力づくで動かそうとする人がいますが(笑)
今年は、力づくでも動かせないものがある・・そんな流れがあります。
そして、もう1つは、家の家具の配置替えをすること♡
これ、かなり効果的です!
理由は、物事が停滞しているということはエネルギーの流れも停滞しているからです。
特に部屋の家具を数センチ動かすだけでも、流れが変わります。嘘ではないのでやってみてくださいね^^
私は、停滞しているな・・と感じる時ももちろんですが、物事を動かしたい時には、先にわざと部屋の配置換えをします。ダイナミックに(笑)
気分転換にもなりますしね。
さぁ、今日から4月♪♪ 意識的に流れを変えてゆきましょう。
のんびりしていると今年は置いてきぼりにされてしまう・・そんな年♡
私も手放すもものは手放して、さらに加速して楽しんでゆきたいと思います。
お読みいただきありがとうございます。
心からの愛と感謝をこめて⭐︎
Hiromi